一月下旬のことです。
近くのドッグランで、ルーナはボールのレトリーブ、ピースはサッカーを十分に楽しんできました。
まだ時間があったので、紀伊風土記の丘へお散歩にやってきました。
紀伊風土記の丘と呼ばれていますが、紀伊風土記の「山」と名前を変更していただきたいと思っています(笑)
今写っているところは、駐車場から風土記の丘までの道です。
3日前に降った雪が、まだ少し残っていたのにはビックリ!(ルーナの右に写っている三角フラスコのような白いのがそうです)
うちの近くでは、朝積もった雪は、当日お昼過ぎには、ほぼ溶けてしまっていましたので。
これは、もしかして、風土記の丘で雪が見られるかもと期待が持てました♪
期待通り、溶け残った雪が所々に見られましたよ。
ワン達のバックに写っているのは、かやぶき屋根の家。自由に見学することが出来ます。
自由に見学していたピース。(笑)
ここを訪れる時のお約束。
埴輪と記念撮影。
では、山登りならぬ、丘登りにしゅっぱーつ!
実は私、歩くことは好きですが、坂道、階段を上るのがとても苦手なので、ここに来るのはあまり乗り気ではなかったんです。
だけど、珍しい雪があったので、来て良かったぁ♪とテンションが上がりました。
そして、飼い主に似たのか、似なかったのか。
ピースも坂道が嫌いなんです。
少しずつテンションが下がってきたのが分かります。
そして、止まって動かなくなってしまいました。
そんなときは、この作戦です。
私とルーナがずーっと先へと進み。
「ピース、おいでーーーーー!!!!」と叫びます。
すると、走ってくるんですよね。
走る元気があるのに、不思議な子だわ

ピースにもピースなりの何かがあるのでしょうね。
この作戦、後からついて走るオット君、大変しんどいんだそうです(笑)
やっとのことで、頂上の展望台に到ちゃーく!
なんと、可愛い雪だるまちゃんが待ってくれていましたよ。
ルーナ、それ、にぃたんじゃないから(笑)
ウォーキングしているたくさんの心を和ませてくれていたと思います。
作ってくれた人、ありがとう♪
そして、持参してきた焼き芋、そして母が持たせてくれたリンゴのおやつターイム♪
ルーナったら、舌なめずりしています。ぷぷぷ
ここでの散歩が苦手なピースでしたが、少しは良いイメージになったかな?
