ゴールデンウイーク明けた翌々日、5月8日のことです。
天川村に行ってきました。
八重桜が咲いていましたよ!標高が高く涼しいからでしょうね。
初めてのところは特に嬉しいワン達。
インターホンを鳴らすと「お待ちください」との応答がありました。
待つこと約5分くらいでしょうか。
ワン達も飽きてきた頃、それはやってきました。
トロッコ列車です。
小型犬は抱っこして乗ることが出来ます♪
ありがたいことです。
急な斜面をゆっくりのぼります。
景色を眺めるのが好きなピース。好奇心いっぱいで外を見ていましたよ。
ルーナも楽しそうでした。
到着しました!
洞川の町が見渡せ、絶景です。
ここで料金を支払い、、鍾乳洞へ♪
前記事で話していたワンコバッグは、ここで使うために購入したのです。
この鍾乳洞は、ワンコを歩かせることは禁止となっていますが、抱っこならOKです。
予行練習と同じくルーナは嫌がることなくすんなりバッグに入りました。
バッグ拒否のピースは、そのまま抱っこという形になりました。
足を踏み入れるとひやっとしています。
この日は、ちょうどよい気候でしたが、暑い日に入ると心地よい涼しさと思います。
足場が悪く、少し濡れているところもあったので、ルーナをバッグに入れて正解でした。
手すりを持つことが出来ましたので。
ライトアップされていて幻想的な世界が味わえます。
鍾乳洞から出たら葛餅とわらび餅が食べられる甘味処があります。
葛餅が食べたかったのですが、売り切れでわらび餅になりました。
お店の方に、たくさん撫でてもらってピースも大満足♪
わらび餅も少しだけあげました。
普段は人の食べるものは厳禁ですが、旅行などの特別な日は少しだけOKというルールになっています。
停まっていたトロッコ列車と記念撮影をして。
帰りは乗らず、歩いて下りました。
抱っこの場面が多かったので、ワン達もその方が嬉しそう♪
ここから前にも行ったことのあるみたらい渓谷へ移動です。
続きます
