やっとの更新です。
茶倉駅から車を走らせ到着したのは道の駅伊勢志摩です。
ここにくるのは初めてと思ったのですが、中に入って気付きました。
まだピース達がいない頃、訪れたことがあります。もう十年以上前のことでしょうか。
二ワン達が嬉しそうにしている理由は。
これです。ここで売られていた松坂牛入りクッキーです!
無添加なので安心でした。
安全なワンコ用お土産が売られていると嬉しいです♪
これ、とても気に入ったようで、これから先のカメラ撮影のご褒美として大活躍でした♪
またここに来た時は、買おうと思っています。
次の目的地「横山展望台」に到着です。
駐車場が満車でしたので下の駐車場に停めて歩きました。
ルーナは父と一緒に、そしてピースが抱っこされているのは。
上り坂、階段が苦手なピース、この日もこうなって。
こうなりました(笑)
ルーナはいつでもどこでも歩くの大好き♪ご機嫌デス♪
普通のことなんだと思いますが、歩かないピースのお陰でお利口に思えます(笑)
こちらの横山展望台は、英虞湾の美しい景色が一望できます。
2016年に「G7伊勢志摩サミット」が開催されたことで話題になった場所でもあります。
母に記念写真を撮ってもらいました。
二ワンが良い笑顔で前を向いて写っているので大満足♪
なかなかこんな写真は撮れないので、母の写真の腕が良かったみたいです(笑)
展望台の後は、両親を旅館(ワンコは泊まれない旅館)に送り、夫婦岩にやってきました。
ピースは、このように端っこを好んで歩きます。
高いのは全然怖くないみたいです。
おみくじ大好きオットくん。
何を引いたのかもう忘れてしまいました(笑)
カエルの像がたくさんあります。
松坂牛入りクッキー、大活躍です!

この後はお宿へ向かいました。
次回に続きます

たまった写真がたっぷりあるのですが、ブログに起こす時間がなく…。
振り返ること半年、昨年九月中旬のことです。
私、オット君、両親、ワン達の4人+2ワンで三重旅行に行ってきました♪
ここはまだ奈良県。
三重に行く時はよく、休憩を兼ねて立ち寄ります。
お出かけ大好きワン達も上機嫌です♪
吉野川で記念撮影。
車を走らせて到着したのは、松坂市にある道の駅「茶倉駅」です。
ここにも何度か来たことがあります。
景色がとてもきれいなんです。
階段を下りて、つり橋のところまで向かいます。
螺旋階段を降りる途中、ピースは何度も。
何度も。
何度も
何度も、眺めます。(笑)
つり橋に着きましたよ!
高所恐怖症のオット君は途中でリタイア

父と一緒につり橋を渡るピー&ルー。
父は怖がっていましたが、ワン達は平気でしたよ♪
帰りは、下ってきた螺旋階段を上らなくてはいけません。結構しんどいんですよね

もちろんピースはまた顔を出してのぞいています。
よく見ると、顔が笑ってますね(笑)
よほど楽しいようです。
あまりのぞいてばかりいるので、気になったルーナさん。
真似してのぞいてましたが。
なぁんだ。と言わんばかりにすぐさま見るのをやめました。
ルーナはおいしいものしか興味がないもんね(笑)
ピースは美しいものが分かるワンコなのです!と思いたい

でもどんなことを思いながら見てるのかなぁ。
ニコニコ笑顔のおふたりさん。
楽しい旅はまだまだ続きまーす!
生石高原に行ってきました。
生石高原はススキの名所です。秋になればたくさんの人々が訪れます。
だけど行ったのは2月末。枯れすすきになってました。
駐車場に停まっている車は一台もなく、広ーい高原全て貸し切りです♪
階段、上り坂が苦手なピースのはずなのに、めずらしく張り切って駆け上りました。
景色を眺めるのが大好きだもんね。
オイデ!と呼ぶまでずっと見下ろしてました。
枯れすすきをバックに記念撮影(笑)
ヨシ!と同時に、舌なめずりしながら向かってきました。
この時の瞬発力は、どんな時よりも早いような…(笑)
一本道なので、私とオット君が両端に立って呼ぶと、楽しそうに走っては戻り、走っては戻りを繰り返すルーナさん。
足の遅いピースも、一生懸命走ってました。良い運動になります。
やはりピースは所々で立ち止まり、景色を眺めてました。
ルーナは景色なんて全く興味ナッシングです。
大きな岩で休憩です。
嬉しそうな表情してます。
この写真は、来年のカレンダーに♪
お待ちかねのうまうまターイム!!!
大好きな焼き芋を用意していました。
ピース君、岩の上から景色を眺めたいようです。
遠くから見るとこの岩は。
このようになっています。
高所恐怖症のオット君には無理でした。
ピースが小型犬で良かったね(笑)
冬の生石高原、たっぷり楽しんできました。
またこようね♪
copyright 2005-2007
PeaCeFul*DayS all rights reserved. powered by
FC2ブログ. designed by
sherrydays.