メインブログの方でちょこっと話してましたが、1日に高野山へ行ってきました。
もちろんワン達も一緒です。
紅葉真っ盛りでした♪
気温は10℃と寒かったのですが、歩いているとぬくもってきます。
黄色いイチョウも落葉し始めていましたよ。
壁の前で撮ったように見えますが、杉の木の前に座らせています。
奥の院には、このように立派な杉の木がたくさんあります。
ボスのルーナに守られているかのように見えるピース。ルーナさん、頼もしいです(笑)
周りがお墓なので写真はありませんが、高野山も台風20号、21号の影響で、根っこから倒れていた杉の大木を何本か見かけました。
奥の院から車で壇上伽藍の方に移動。
こちらの紅葉も見事でした!
何故か大切に祭られている木があるので、近寄ってみました。
「三鈷の松」でした。
普通の松は2本の葉が多いけれど、この松は3本の葉があって、それを見つけると幸運になるということを叔母から聞いたことがあったような…。
よく見ると、下を向いて探している人が何人かいました。
運よく、オット君も私も見つけることが出来ました。大切に保管しています。うふふ
結構たくさん落ちていたように思います。
オット君が「ピースの橋がある!」というので見てみたら。
なるほど、ピースの橋でした(笑)
帰り道にある紀ノ川万葉の里でお散歩して帰ってきました。
コスモス満開!いい笑顔です♪
秋を満喫出来た1日でした。
奈良公園の続きです。
ルーナがまだ行きたそうだったので、階段を使わずもう一度登ろうとしたところピースは拒否。
上り階段、上り坂を前にすると軟弱ラッセルテリアとなります(笑)
ルーナさん、楽しそうに登っていきました。
たくさん歩いた後は、休憩です。
雰囲気のあるたたずまいの茶屋で、海外からのお客さんで賑わっています。
前回食べて、飼い主もワンコもすっかり気に入ってしまった葛切りを注文しました。
母、オット君、私の三人からもらえたのでたくさん食べることが出来ました。
さらに私は抹茶ソフト、母はバニラソフト。
オット君は抹茶みるく宇治金時を食べました。
お利口そうに座っても、これはあげられません。
お散歩も楽しみ、美味しいものを食べて、さぁ駐車場へ向かいます。
帰るということが分かっているんですね。
こうなりました。
反対の方向を向くと、すっくと立って歩き始めます。
分かれ道になっていて合流出来るようになっていたので、そちらに向かって歩くと嬉しそうに行きました。ワンコって単純だわ。ぷぷ
そして合流。
駐車場まで、何度フセして動かなくなったことか。
駄々っ子です。
少し暑かったですが、楽しいお散歩でした。
また行きましょうと思ってましたが、この秋また行ってきました。
その時の模様はまた後日。このペースで更新していると来年になりそうです

5月下旬のお話です。
興味津々でピースが見つめる先にいるのは。
鹿でした。
奈良公園にやってきましたよ。ここを訪れたのは一か月ぶりとなります。
今回は母も一緒です。
薄曇りでしたが、少し蒸し暑い日でした。
遠くへのお出かけはテンションが上がります。
普段は上り階段大嫌いなピースも、足取り軽く先へ先へと進みます。
若草山もこのとおり。
この写真、今年一番のお気に入りとなりました♪
一か月前の時は涼しかったのでもっと登れたのですが、この日はここまで。
いつでも元気印のルーナだけは、まだまだ登れそうでした。
長くなりましたので次回に続きます。
copyright 2005-2007
PeaCeFul*DayS all rights reserved. powered by
FC2ブログ. designed by
sherrydays.