平日のドッグラン。
この日は、スタッフの方が落ち葉をお掃除していました。
もちろん、ルーナさん、ワンワン吠えました。いつも可愛がってもらっているというのに…。

まずは、ウォーミングアップ。
ボールのモッテコイ。こうやって、1つのボールを二頭で持ってきます。
ルーナさんは、ボールやフリスビーを投げてもらうのが大好き。
いつも全速力で取りに走ります。
時折、思い出したかのように、おもちゃをポイして、落ち葉掃除のスタッフさんに、ワンワン、ワンワン。
興味があるので、近づきたいんだけど、怖い…というね。...(゚∀゚ll)
ピースは、もちろん大好きなサッカー。
今日も、大はしゃぎ。久しぶりに、屋外で楽しみました。
時折、ルーナさんの「にぃたん、スキスキ攻撃

」の被害にあいます。(* ̄m ̄)
ルーナが、柵越しにのぞいているのは、ドッグランの看板犬、グレートデーンの女の子「すえちゃん」。
ルーナより大きいのですが、この時、まだ5か月半のパピちゃんです。(ルーナは8か月)
ワンワン吠えながらも、興味津々で近づくルーちゃま。
崩れていたチャームポイントの腰のハート模様、最近またあらわれてきました
現在また崩れました。
この日は、初めて、ランの周りにある散歩道をお散歩しました。
行きたい方向が、バラバラ

ルーナも、(キャッチしてるように見えますが、出来ません

)
ピースも、そして飼い主達も、たっぷり楽しめました。
ドッグラン最高ーーーーーーー♪ よねっ、ピース。

最近のお散歩は、私一人でしていますが、この日は、久々にオット君も一緒に行きました。
二頭の距離が近いのは、ルーナがくっついているからです。( *´艸‘)
始まりました。例のあれです。
この日は、公園で一時間ほどボール遊びをしたので疲れたのか、それとも、違うところに行きたいのか、帰りたくないのか、理由は分かりません。(゚ー゚*?)
何とか、ひっぱってお散歩を続行。
するとまた。
ルーナも心配してるのでしょうか?
また別の場所でも。
また…。
このピースがフセている写真、道路の状態や影の入り方で分かると思いますが、全部違う場所なんです。
写真を撮っただけでも5パターン。撮らなかったのを入れると、何度止まったのか分かりません。
ルーナは、散歩中、止まったことなんて一度もないのにね。
その代り、この日も、道行く人や、お庭で作業している人に向かって、吠えること数度(^-^;)
結局、見かねたオット君に、抱っこされて帰りました。ホント、甘々過ぎます。 ┐(-。ー;)┌
私一人で散歩に連れていく時も、帰りたくなくて止まるんですが、オット君が一緒の時は断然頻度が上がります。きっと甘えてるんでしょうね(* ̄m ̄)
「ワンワン犬ルーナ

」と「ストップ犬ピース

」どっちもどっちかな?
やってきました。ドッグランパートナーズハウスゆあさです。
ルーナも。
ピースも。
それぞれ、めいいっぱい駆け回りました。
あらあら、ピース君どうしたの?
小さいボールで遊んでいたルーナも、気付いたようです。
ストーカールーナは、にぃたんの動きを、いつもチェックしてますからね。
大好きなボールが、大きな穴にすっぽりはまってしまった様子。
ボール命!のピースにとっては、一大事!
なんて、会話があったのでしょうか?
必死で取り出そうと頑張っています。
見かねて取ってあげると…。
ボールを愛でるピース。これ、瞬間の写真ではなく、長い間、本当に愛おしそうにしてました。(^-^;)
戻ってきて良かったわね。
たっぷり遊んだので、そろそろ帰るわよー。寄りたいところもあるしね。
ルーナの満足そうな笑顔。うんうん(*^^*)
そしてピースは。
・・・。一週間ほど放浪してきたかのようなお姿に…。

ピーちゃんが楽しかったのなら、それでいいのよ。...(゚∀゚ll)
言うまでもなく、その後、シャワースペースに連行されたピースなのでした。
お庭で遊んでいたピースとルーナ。
ハァハァと息を切らすルーナとは対照的に、涼しそうな表情のピース。
ボールを投げるとー。
ルーナは、嬉しそうに全速力で取りに走ります。
一方ピースは、ルーナに勝てないので諦め気味。
適当に追いかける、もしくは、おもむろにサボってます。
だけど、ルーナが持ってきて、ドロップしたボールをくわえ、自分も仕事はしたとアピール。ご褒美のおやつは、ちゃっかりもらいます。(* ̄m ̄)
途中、見つめ合う2頭。緊迫感が漂います。
しばらくすると、ピースが走り寄り、プロレスごっこが始まりました。
なんだかんだいって、仲良しなんですよね、この子達。
がんばり屋ルーナと
サボる要領の良いピース。
いつまでも仲良くね♪
こちらの記事→
☆からの続きです。昨年末の話ですね

可愛いお顔のコーギーちゃんにも遊んでもらいました。
フレンチブルドッグの、たっぺい君とかんた君。
前にフレブルちゃん達と一緒にサッカーをした時にいたメンバーの二頭でした。
また会えて嬉しい♪
ピースも後ろ足をハの字に広げてフセしていますが、かんた君のこの寝方も、ユニークです。
ピースも気になったのかな?(笑)
そして、黒柴のみかんちゃん。10か月の女の子です。
ご挨拶が終わった後は、追いかけっこが始まりましたよ。
みんな、顔が真剣(笑)
お友達と楽しそうにビュンビュン駆け回る姿を見ていると、連れてきて良かったぁ。と思いますね。
遊んでくれたワンちゃん達、ありがとうございました♪
また会えるといいね(^-^*)
ピースを見守るルーナさん。ちなみに、真ん中で走っているのがピース。
ルーナの怖がりを少しでも良くするため、時間がある時は、なるべくドッグランへ連れていってます。
ここのドッグランは、ルーナと同じ犬種の男の子にも会えますし、優しい子が多いので、安心して遊ばせられるんです。
ルーナは、自分より小さな子もしくは、少し大き目の子(柴犬くらい)とは、積極的に遊びに誘ったりしています。
この日も、フレンチブルちゃんや、柴犬など、楽しそうにビュンビュン走り回っていました。
写真を撮ったのですが、ピースの走る姿もぜーんぶ、ブレブレでした。

ルーナの隣にいるゴールデンの女の子(ラブに見えますが、短くカットしているゴルちゃんです)、小さな子にもお腹を見せちゃうくらい、とっても温和で優しいんです。そのせいか、ルーナは、吠えずに近くにいられるんです。
優しいゴルちゃんに感謝です。

これをきっかけに、大型犬のお友達とも遊べるようになるといいなと願う飼い主なのでした。
話は変わりますが、グリニーズプラスのCMに出てくる可愛ーい♪ジャックラッセルちゃん、飼い主も思うほどピースによく似ています。ガムを噛んでいる横顔なんて、ほんとそっくり♪
グリニーズ+のCMはこちらをクリック→
☆ちょこっと違うところは、ピースの方が足が短いかな。(* ̄m ̄)
お散歩に連れて行けなかった大雨の日。
新しいおもちゃをあげると、案の定、飛びつきました。
よーく動き回ってエネルギーを消耗するのよー。ぷぷぷ
おもちゃを奪って、おもちゃハウスの中に隠れるルーナ。
ピースが覗き込みます。
すると…。
ワンワン!と怒られてしまいました。

ルーナの顔が怖すぎます。
優しいピースは、そっとアピールするのですが、マイペースでおもちゃを楽しむやんちゃ姫ルーナ。
ついには、中綿がとびだしてきました。
はい、いったん中止―!
とりあえず、ワガママルーナを中から出して、ピースと交代。
「私のお家よ!」と言わんばかりにルーナの手が伸びます。
そして、無理やり一緒に…。
新しいおもちゃは、あっという間に、ボロボロになってしまいました。
二頭だと、おもちゃの寿命が倍短いです(^-^;)
この可愛いビーグルちゃんは、あと少しで4か月を迎えるビーグルの女の子「ララ」ちゃん。
先生のご実家のワンちゃんです。
訓練終わりに、お庭でみんなで遊ぶことになりました♪
垂れ耳と顔の模様が、似ていますね。

ルーナは、この頃7か月。まだまだパピーと思っていましたが、ララちゃんと並ぶと、お姉さんに見えますね。
ルーナとララちゃんは、今までも、何度か一緒に遊んだことがあるのですが、ルーナは一丁前に、お姉さんぶっているんだそうですよ(^-^;)
ピースはというと…。
駐車場に止まっている先生の車の中に、大好なボーダーコリーの「マック」がいるんです。
マックと遊びたくて、門にへばりついています。
ピースは、マックのことが好き過ぎて、頭の中は「マック」でいっぱい。ララちゃんのことも、目に入りません

そこへ、ピースのことが大好きなルーナがやってきて…。
ララちゃん、ごめんね。(-人-;)
記念写真を撮らせてもらいました。
おやつとなると、ピースも飛んできます。(* ̄m ̄)
ララちゃん、お目目クリクリ。可愛いーーーーー(≧▽≦)
可愛すぎるララちゃんを次週の訓練日まで一週間、ウチでお預かりさせて下さいと頼んでみましたが、もちろん却下。パピー用フードもありますよ!と言っても、ダメでした(笑)
ララちゃん、これに懲りずにまた遊んでね!(^-^)
相変わらず、怖いことがあると、ワンワン吠えまくるルーナ。
今で生後8か月。飼い主も少し焦ってきました

。何とか今よりも良い状況にしなくては!と、ワンコでにぎわっているであろう祝日を狙って、いつもとは別のドッグランへ行ってきました。
画像がいつもに増して悪いのは、私一人で行ったので、古ーいコンデジで撮ったからです。いろんな犬種のワンちゃん達が、たくさん来ていました。
自分より小さな犬と、少し大き目の犬は、怖がらないのですが、大型犬が怖いんですよね。
近づくだけで、ワンワン、吠えるんです。
この日も、大きな子にワンワン吠えていたのですが、次第に慣れたようで、吠えなくなりました。
いろんな飼い主さんにも、触ってもらえて、良い経験をたくさんさせてもらえました。
前日、訓練日だったのですが、ピースの親友ボーダーコリーのマックとやっと仲良く遊べたんです(それまでは怖くていつも固まってました

)。
その効果でしょうか、初めてのボーダーちゃんにも、怖がることなく近づいていました。(^0^*
キャバリアの男の子に積極的に近づくルーナ。
フレブルちゃんとも追いかけっこ。
楽しそうに駆け回ってました♪
ルーナが思っているほど、世の中怖くないんだからね。頑張って克服だー!

例のパンダの公園にやってきました。
パンダを克服したと思われたルーナですが、実は、今日もパンダに向かってしばらく吠えてました。
ピースとパンダのそばにいると、怖くないことを思い出したようで、寄ってきました。
前に、頭におやつを乗せていたことも思い出したようで、探してましたよ。ぷぷぷ
となりに並んでいるリス君。
リスの頭にもおやつがあるかも♪と期待いっぱいでクンクン探すいやしいズ。

あまりにも必死で探している姿をかわいそうに思い、乗せてあげる甘い飼い主私。( ̄∇ ̄*)ゞへ
嬉しそうな表情のピース。一方、ルーナは落ちてしまったフードを探してます。
ピースは、すべり台をのぼるのが大好きなんです。
おいてきぼりのルーナさん。ピースのところに行きたいんだけど、どうしようか迷っている様子。
頑張ってのぼってー。
大好きなピースのところに来ることが出来ました。
では、そろそろ帰りますよー!
はい、今日も健在でした。ピースの歩くの拒否病です。

ここの公園もいつもの公園と同じく、人が来ない穴場スポットなんです。
ロングリードの端と端を2頭につないで遊ばせているのですが、2頭の動きがバラバラ過ぎて、写真のように、リードが障害物にひっかかることが多いんです。そのたびに、まっすぐに戻すのがちょっと大変

もう少し考えて動いて欲しいものですが、それが出来れば天才犬ですよね。

copyright 2005-2007
PeaCeFul*DayS all rights reserved. powered by
FC2ブログ. designed by
sherrydays.