プールの後は、ランに戻ってサッカー再開ー!
プールでのへっぴりピースとは違い。
水を得た魚のように、パワー全開で飛び回ってました。(笑)
この写真、何かに似てると思ったら。
私が子供の頃、教育テレビで放送されていた「いちにのさんすう」の「タップくん」です!→タップ君
このキャラクター、大好きだったんですよね。お若い方はご存知ないでしょうね(^-^;)
この時、気温が高かったのですが、
全身が濡れているせいで、
走っても、走っても、走っても…バテません!(笑)
この後、シャンプーしてキレイになって帰りました。
さすがに車の中では、ぐっすりでした。( *´艸`)
前回の続きです。
サッカーで火照った体を冷ます為に、プールへ連れて行きました。
ラッキー?なことに、まだ水が張られていませんでした。
昨年から読んで下さっている方はご存知だと思いますが、ピースは泳げないんです。
正確にいうと、泳げるんだけど、泳げないんです。
つまり、自分から泳ごうとしないんですよね。
だから、いきなりたっぷり水が張られているよりは、徐々に増していく方が、抵抗なく入りやすいと思ったからです。
大好きなボールやおもちゃなどを、プールの中に入れました。
今歩いている、浅いゾーンは、すんなりとはいきませんでしたが、勇気を出して降りることが出来ました。よく頑張ったピース!d(>_・ )
深いゾーンは、まだ水が浅いというのに、自分からは入れず…。
見かねたオット君に、入れられました。
浅いことが分かって安心したようです。おもちゃに向かっていくピース。
無事、ゲットして!
嬉しそうに、プールサイドを駆け回ってました。
この後、入ったり。
出たり。
入ったり。
出たり…、を足取り軽やかに繰り返していたピースですが…。
徐々に水位が上がってくると、へっぴりになり…。
写真では分かりにくいのですが、そうとう勇気を振り絞っておもちゃを取りにいってます。
今年こそは、泳ぐの大好き♪わんこになってもらいたと思ってるのですが、遠いようです(ll'∀')
最近、日に日に暑さが増してきましたね。季節は着実に夏に向かっているようです。
最近まで、朝のお散歩は7時半出発でした。
公園での、ボールの持ってコイ遊びも、暑さのせいで、あまり走らなくなりました。
冬場はまったく飲まないお水も、よく飲みます。その分バッグが重く…。
そして、極めつけは、帰り道、私の足を鼻でツンツンつつきます。
この行為、何か要求がある時に(便意をもよおした時など)、よくするんですよね。
どうしたの?とピースを見ると、ペタリとフセの体勢になり、歩くのをストライキ!( ゚Д゚)
ちょうど、この写真のように。
陰のあるところに移動し、少し休憩させてから帰りました。
その翌日から、サマータイム導入です。そろそろしなくちゃなぁ…、と思いつつ、延ばし延ばしになっていたのですが、ついにその時がきたようです(笑)
4時50分にセットしたアラームで目覚め、早朝散歩のはじまり、はじまりー。
空気がひんやりとして、心地良ーい♪
前日はエネルギー切れのようだったピースも、公園で楽しそうに駆け回っていました。うんうん、いいね(^-^)b
サマータイム散歩は、日の出時間が遅くなるまで続く予定です。
さて、写真は、ピースの大好きなドッグラン。約2週間前のものです。
どの写真も、いい顔してます♪
これは、オーナーさんが、ご挨拶に来て下さった時のことです。
袋を持っていらしたので、何かもらえると思ったのでしょうね。顔にそう書いてます(* ̄m ̄)
脚即歩行の自主トレの後は、ロングリードにつけかえ、お待ちかねのフリーターイム!
何やら見つけたようです。
それ、ピースのじゃないから。(ーー;)
おそらく捨てられたと思う、ぺちゃんこボールでした。ピースには、格好の玩具になります。
はいはい、承知いたしましたよ!
あっ、ピースは、どんなふうに撮っても可愛く写るので心配無用よ!親ばか全開!( *´艸`)
ボールが気に入ったようで、ずっとカミカミしてました。
よそ見しているのは、「カァー!」とカラスの鳴き声に反応したからです。
これは、何に反応したのかは覚えてません。
何かいいことないかな…と常にアンテナを張り巡らせているようです。
それはそうとして、お口周りと足、汚れ過ぎじゃない?(゚∀゚;)
さぁ、そろそろ、おうちに帰るわよー!
嫌でも帰りますからね!(笑)
顔周りと足を洗ったので、キレイになりましたー♪
暖かい季節は、ジャブジャブ洗えるので嬉しいデス(* ̄m ̄)
いつものドッグランです。
誰かの忘れ物のサッカーボールが落ちていました。
見つけるや否や、ボールにまっしぐら。
遠くに投げると、喜んで追いかけました。
いつも遊んでいるボールと違い、空気がないのでくわえることができます。
ピースが向かっている場所は。
木の下の木陰。五月上旬でしたが、初夏のような暑さでした。
涼しいところが分かっているんですね。
そして、ブルンブルン!と首を激しく振ります。捕えた獲物にとどめを刺しているつもりでしょうか(^-^;)
そして、逃げないように前足で押さえてカミカミ。
楽しそうな笑顔。
そして、また飼い主がボールを投げる→追いかけるピース→木陰に持って行く→ブルンブルン→カミカミ
が繰り返されました(笑)
いつものサッカー遊びをしようと、屋内型に移動しようとしたその時、ハプニングが!
カメラを落としてしまい、レンズが破損。 o(T◇T)oウワァー-ーーーーン
本体が無事だったのが不幸中の幸いデス(ノ△・。) あぁ、ショック…( ;∀;)
この日の天気予報は、一日中雨。
ちょこっと外の様子を見てみると、一時的に雨があがっていました。
持て余しているエネルギーを少しでも発散させねば!
ということで、お庭でボール遊びです。
いつものごとく、大喜びで遊んでいましたが、ぽつぽつ雨が降ってきました。
だけど、この笑顔。中断させるのは、かわいそう。
仕方ないわね!ちょっとだけよ!
雨なんて気にもせず、ボールに夢中です。
結構本格的に降ってきましたが、飼い主も何故かテンションが上がってきましたよ!
おバカコンビです(笑)
ちなみに曲は、八代亜紀さんの方でなく、蛇の目の方をイメージしてください。(笑)
そうね、楽しかったわね!結局、雨の中、30分、ぶっ通しで、狭いお庭を走り回っていました。
さぁ、どろんこに汚れた体を洗いましょうねー!お風呂へゴー!
洗われた後、追いかけっこをしたがるピース。全然、エネルギー発散できてないじゃない!━(*゚д゚*)━
やりませんから!
この日は、2か月前の3月中旬。ポカポカ陽気でした。
お馴染みのドッグラン「パートナーズハウスゆあさ」です。
オット君のお休みは、平日が多いこともあり、ほとんど貸切状態のことが多いんです。
ワンコがいたら、わんこ同士遊ぶのも楽しいし、誰もいなければ、大好きなサッカー遊び。
どちらにしても楽しめます。
この日は、誰もいなかったのでサッカーです!
ところで、ピースの呼び戻しのことです。
家の中では、呼ぶと必ず来ます。
いつもの散歩途中に立ち寄る公園の運動場で、誰もいない時は(田舎なので、滅多に人が来ないんです)、ロングリードにつけかえ、フリーにするのですが、その時も、呼ぶと戻ってきます。
ドッグランでは、ある時をのぞいては、ほぼ戻ってくるようになりました。
その「ある時」というのは、そう、サッカーをしている時なんです。
ボールに夢中で、「ピぃーースぅーーーー!コイーー!」と、大声を張り上げても戻ってきません。(ノ△・。)うぅ。。。
ご褒美の餌をちらつかせても、見向きもしません。
ピースの頭の中は、ボールのことでいっぱい。ピースにとっては、飼い主より、ボールが一番なんです!
ボールに負けているということなんですよね。(ノ_・、) 認めたくないけど、これが現実…( ̄▽ ̄;)!!
でも…。
いつかボールに勝ってみせるぞー!(≧Д≦)o
打倒ボール!!(笑)
ドッグランで、いっぱい遊んで、温泉に入った日の夜のことです。
お気に入りハート型マットの上で。
こんな姿で寝ていました。
カメラを顔のそばまで近づけても、体はそのままで、目を開け。
また閉じました(笑)
シャンプーしたので、ピッカピカの肉球♪
おやすみピース(*^^*)
ドロドロに汚れたピース君。こうなる運命は逃れられません(笑)
汚れた体を洗ってから、温泉につからせてみました。
本物の温泉のお湯を使っているんですよ!
最初は、浮かぬ表情をしていたのですが、なぜか笑顔に。
温泉が温かくて気持ちいいのでしょうか?
ぬるめのお湯なので、暑くてハァハァしている訳ではありません。
ワンコにも温泉の良さが分かるのでしょうか?
そうね、一緒に入れたらいいんだけどね、ワンコ専用だからね。(^-^)b
温泉から上がったら、ワンコお約束のブルブルブルー!
ドライヤーをしてもらいました。
もこもこになって、別犬のように(笑)
ピース君、遊び疲れた体は、癒されましたか?
こちらは、先週行ったドッグランでの様子です。
相変わらず、サッカー三昧。
昨日、日本代表のメンバー入りを果たせず、傷心気味のピースです。もちろん冗談ですけどね(笑)
一時間半。ほぼ休憩なしで、ひたすらボールを追いかけてました。恐るべしスタミナ。
時には、そのもじゃもじゃ容姿のゆえに、ミックス犬と間違えられることもしばしば。
しかーし!あなたは、間違いなくジャックラッセルテリアです。
ジャックラッセルと言えば、「初心者向けではない犬種」などとよく書かれています。私達も、覚悟してピースを迎え入れました(笑)
これからジャックラッセルを家族にしたいとご検討されている方の為に参考になれば?とピースの性格などお話してみましょう。
「好奇心・探究心旺盛」
まさにその通りです。何か面白いことがありそうなら、興味あるものに心が奪われ、なかなか落ち着きがありません。
呼び戻しなどをしっかり出来るようになる必要があります。
ピースも訓練中ですが、二歳になった現在、大分戻ってくる率が高くなってきましたが、まだ完ぺきではありません(T-T*)
「F1のエンジンを積んだ軽自動車」
その通り、パワフルです。ドッグランに来ているジャックラッセルと同じく、ピースの運動量も半端なくすごいらしいです。らしい…というのは、ピースは、私が飼った初めての犬なので、これが普通と思っているのですが、他犬種の飼い主さんからみるとそうらしいです。
このサッカーも、一時間半ぶっ続けで、ほぼ全速力で走り続けてますからね(笑)
今、お散歩は朝の一回で、一時間半かけています。
必ず公園に連れて行き、ボールあそび(小さなボール)などをさせて、たくさん走らせ、疲れさせてから帰ります(笑)
「犬や人に攻撃的」
ピースはこれに当てはまらなく、犬も人も大好きです!特に人には、尻尾をフリフリ寄っていきます。
ワンコも大好きですが、成長と共に、好みが出てきたようで、遊ぶ犬とそうでない犬があります。
そうでない犬だからといって、自ら攻撃することもありません。
初めての会うワンコには、超低姿勢。打ち解けるまで、ほふく前進をするかのように、恐る恐る近づいていきます。時にはごろりんちょして、お腹を見せることも(^-^;)特に自分より大きな犬相手に、その傾向が強いです。
「家の中でもパワフル。家具などの破壊は当たり前」
こちらも覚悟してました。
パピーの頃は、とにかくなんでもカミカミ。特に硬いものを噛みまくってました。金属製のサークル扉を一番よく噛んでいたと記憶しています。幸い、ピースの場合、家具は噛みませんでした。
乳歯が抜け、大人の歯が生えそろったころでしょうか?ピタリと噛むのがとまりました。
スリッパなどをくわえて遊ぶことも、一歳半ごろで、全くしなくなりました。
ピースの場合、パピーの頃からそうですが、家の中ではいるかいないか分からないくらい大人しく、穏やかです。
サークル内ではクレートの中で、サークルの外ではソファーや自分専用のお気に入りマットの上で寝ていることが多いですね。
たまに、ピースが部屋から出たのに気付かず、ドアを閉めてしまうことがあるんです。
あれっ?ピースがいない?もしかして締め出したかも?とドアを開けると、前で座って待ってます。ワンと鳴いてくれればいいのに…(^-^;)
「毛がよく抜ける」
ジャックラッセルは、短毛のスムース、中間のブロークン、長めのラフの三種類があります。
ピースは、長めのブロークンと思ってましたが、どうやらラフのようです(・∀・;)
春と夏に、束になってごそっと抜け落ちることはなく、年がら年中、少しずつ抜けるといった感じで、掃除機とコロコロは欠かせません。一般的に、短毛のスムースの方が抜ける量が多いそうです。私は逆と思ってました。
長くなりましたが、一般的に言われている情報とピースの性格を照らし合わせてみました。
最後に…。ジャックラッセルテリアは、超可愛いデス!(笑)
すっかり魅了されている飼い主達。この犬種を家族に迎えて良かった♪と心から言えます。
ドッグランでジャックラッセルの飼い主さんに会うと、同じようなことをよく耳にします。魅力的なワンコですよ♪
そんな可愛いピース君、いつまでも元気でいて下さいな(^-^)b
ちょ、ちょっと、あなた、汚れ過ぎじゃないー!!!Σ(・О・ノ)ノ!
平日のドッグランです。誰もいないかと思ってましたが、一頭のわんちゃんが、遊んでいました。
良かったね。ピース。
マックス君。まだパピーっぽいしぐさが可愛い一歳の男の子です。
なつっこい子で、ピースに遊ぼうと寄ってきてくれました。
お互い気が合ったようで、すぐさま追いかけっこのはじまり、はじまりー。
おちびピースも、負けないよう走ります。
一緒にジャンープ!
いい表情してます。(^-^*)
投げてもらったボールを追っています。
二頭とも、真剣。ぷぷぷ
土埃をあげながら、負けまい!と一生懸命1つのボールを追いかけます。
ちょっと疲れたのかな。休憩中も仲良しです。
ピース、半年ばかり年上だからって、お兄さんぶってない!(* ̄m ̄)
前回の記事と同じ服を着ていますが、違う日です。
この写真は、さらにさかのぼって一月下旬。
同じような写真ばかりですが、載せることにしました。ブログを読み返すと、こんなこともあったな…と、懐かしく思い出せるんですよね。こらからも続けていけるといいな。
この日は、オット君の連休2日目。前日にも行ったので、二日続けてドッグランへ。完全にセンター「ピース」の我が家となっています。(* ̄m ̄)
ボールを見せると、もうくぎ付け。ボールしか見てません。
二日前に、トリミングサロンで、キレイにしてもらったので、汚したくはありません。
ここでサッカーをすると、泥だらけになること間違いなし。
屋内ドッグランで遊ぼうね。
表情が全然違いますもんね!
全身が、太陽のように、喜び輝いてます♪
ボールを追いかけるのも好きですが。
マズルや、
肩を上手に使って、
ドリブルするのも得意。
この頃より、今の方がドリブルの腕が確実に上がっているんですよね。
継続は力なり!をピースから学ぶ飼い主達。(笑)
他にもね、ピースから教えられていることが、ちょくちょくあるんですよ!ピース師匠と呼びたいくらいです。(^m^*)
飼い主が休憩をかけなければ、何時間でも延々と続けます。
ドッグランのスタッフさんに言われました。こんなに長い間バテずに遊んでいるワンちゃんは、他にいないんだとか!
面白いポーズが撮れました。ぷぷぷ
この後、お外で遊びました。ボールはお預けですが(笑)
ピース師匠、これからもよろしくです!(^-^*)
お馴染みドッグランパートナーズハウスゆあさです。
暖かい陽気なのにどうして洋服を着ているのかって?
それは、まだ寒い二月の出来事だからです。せっかく撮ったのですから、記録としてブログに掲載することに。季節感ゼロですが、お付き合い下さると嬉しいデス。
平日でしたので、私達の貸し切り状態でした。
ピースにとっては、きっと、ご飯の次に大好きなサッカー遊びをしました。
サッカーをする度に、ドリブルに磨きがかかっているような。( *´艸`)
この調子でいくと、東京五輪出場も夢じゃないかも!?(笑)
ほんと、近いんです。誤ってピースの顔面にボールが直撃することもしばしば。主に私です。(^▽^;)
どの写真も、笑顔。
笑顔。
笑顔。
その笑顔を見ている飼い主達も笑顔。
私たちに、幸せを運んでくれるピース。いつもありがとね♪
前々回のドッグラン記事の続きです。
他のワンちゃんが入ってきたので、サッカーは中止。
サッカーは、いつでもできますからね。再び野外ドッグランへ。
コーギーとボーダーコリーの女の子達と遊んでもらいました。
土埃をあげながら、必死で追いかける二頭。
この可愛いコーギーちゃん、気が優しくて、ピースとも相性が良かったみたいです。
仲良く遊んでいました。
ボーダーコリーは、やはり速いですね。それにキャッチするのがとても上手!
頭も良いので、落ちてくるところを予想して、パクッとくわえます。お見事です!
お正月に一緒に遊んでもらった「じゃじゃまる君」と再会出来ました。
一度遊んだこと、覚えているのでしょうか?写真は撮れませんでしたが、前と同じような感じで遊んでいましたよ。
この日、一番驚いたのは、チワワーずです!
飼い主さんが、まるで手品のように、バギーの中から、次から次へとチワワを出してくるんです。
なんと、全部で8頭!飼い主さんの後を、よちよちついてくる姿が可愛いんですよね。
一番小さな子は1㎏なんだそう!その小ささに驚いたのですが、一番大きな子がピースと同じ6㎏という事実にもビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
抱っこさせてもらったのですが、あまりにも可愛くてバッグに入れて持って帰りたくなりました(笑)
チワワと遊んでいるピースを見ていると、いつもはおチビに見えるピースが、とても大きく見えましたよ。( *´艸`)
お友達いっぱい出来て良かったね!遊んでくれたみんな、ありがとうございました♪
今日はピースの二歳のお誕生日です!
お祝いのケーキは、私の母からのプレゼントー!良かったね、ピース!
私も食べたいくらい、おいしそうだわ。(* ̄m ̄)
丸ごと全部だとカロリーオーバーなので、1/3にカット。
「ヨシ!」の解除で、パクリ!
一心不乱に食べてました。(笑)
よほど美味しかったようで、空になった器を長い間、何度もペロペロ、ペロペロ(笑)
残りのケーキは、冷凍しているので、また別の日に食べようね!
そしてもう一つプレゼント。
ピーピー音の鳴る引っ張りっこが出来るおもちゃです。
最近、うちの中で引っ張りっこをするのが好きなんですよね。
さっそく、尻尾をフリフリさせながら、オット君と楽しそうに遊んでいました。
気に入ってくれたようで何よりです。
ピース、二歳のお誕生日おめでとうー!
これからも元気いっぱいのピースでいてね(^-^)b
ドッグランの続きです。
屋内型施設も開いていたので、大好きなサッカーも楽しみました。
体力を消耗させるには、やっぱりこれが一番!(笑)
休憩中のオット君が、知らぬ間に撮っていたようです。
楽しそうな顔をしてるのを見て、大満足♪ピースの喜ぶところに、出来る限り連れて行ってあげたくなります。
ピースにメロメロ飼い主ーズです( ̄∇ ̄*)ゞへ
copyright 2005-2007 PeaCeFul*DayS all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by sherrydays.