オット君が連休でしたので、2日連続海へ行ってきました。海遊びは、季節限定ですものね!行ける機会に行っておかなきゃ。
4回目の海ですが、回を重ねるごとに、ペットボトルや食べ物の袋など、確実にゴミの量が多くなっています。残念です。
砂浜で、ピースが何やら口にしようとしていました。
ビニールゴミと思いきや、クラゲ!
よく見ると、砂浜にクラゲがいっぱい!海の中にもプカプカ浮かんでいます。
お盆が過ぎたら出てくると子供の頃に聞いたことがありますが、7月でもいるんですね!(゜ロ゜)
ピースはクラゲに興味があるようで、口で確かめようとします。飼い主達は気を抜けませんでした(^-^;)
砂浜でウォーミングアップした次は、泳ぎの練習よ!
オット君に抱えられ、海の中に強制連行(笑)
支えられていた手を放すと・・・。
前足、後ろ足をバシャバシャ動かし、泳いでいました。
顔が必死(笑)
なかなか上手に泳げてましたよ!
海の中に連れて行くと、上手に泳げるようになったのに、やっぱり自主的には泳ごうとはしないんです。
どうしてかしら??
何か良い対策を考えねば!
写真のピースは、地球の未来についてでも考えていそうな表情。ちょっとかっこいいかも(笑)
でも、きっと正解は、朝ご飯前なので、一時流行った脳内メーカーで例えるならば「ご飯 ご飯 ご飯 ご飯・・・」ご飯の文字で埋め尽くされてるに違いないわ!(* ̄m ̄)
昨日はトリミングしてもらってきました。
サラサラ、ピッカピカにしてもらったピース。夏祭り柄のバンダナをつけてもらってました。
恒例の記念撮影よ!
もじゃもじゃっこピースを、夏になったらサマーカットをして、スッキリせたい・・・なんてトレーナーさんと話してました。
長毛の子は暑くて可愛そうと思われがちですが、直射日光や放射熱、紫外線に直接さらされることがなく、守られているんですよ。と教えて下さいました。し、知らなかったぁ('o')
他にも、毛質が変わってしまう子も、まれにあったり、カットしたことでストレスになり円形脱毛になったワンコも知っているんだそうです。
それを教えてもらって、全身カットはやめることにしました。これからも、顔周り、足裏、足先のカットだけに。スムース(短毛ジャックラッセル)みたいになったピースも見てみたかったんだけどな。(* ̄m ̄)
では、モデルのお礼をあげましょう。
報酬は、大好物のプチトマトよー! 叔父が作ってくれた無農薬安心トマトです♪
冬はリンゴ、春はイチゴ。果物大好きなピースでしたが、トマトを食べるとは思いませんでした。
シッポフリフリさせながら食べるほど大好物です。
トマト嫌いのオット君に見習わせたいものだわ。(`・д・´)ノ
そんなキラキラした瞳で見つめられたら・・・。
じゃあ、もう一つね!と、あげたくなるけど、ここはガマン、ガマン!!
カロリーオーバーしちゃうといけないからまた今度ね!
先週火曜日、またまた海に行ってきましたよ!この夏3度目です。
少し慣れてきたようで、足がつくところでは、平気になり、波が押し寄せても怖がりません。
ビーチで楽しく追いかけっこ。
ウインクしながら走ってます(笑)
ライフジャケットもばっちり似合ってるわよー!
ジャンプ姿も決まってるー!
ピース、かっこいいーーー!リードが足に絡まってる・・・(^-^;)
だけど、海では足がつかないところには怖くては進めず、自分から泳ごうとはしません。
この日は、小学二年生くらいの男の子と幼稚園ぐらいの男の子兄弟とお母さんが、海に遊びにきて、ピースを可愛がってくれました。(^-^)
そんなピースを見て、小学生の男の子が「犬だったら、普通、水が好きで泳げるのに!」と言いました。
そうなのよ、その通りなのよ。o( ̄ー ̄)/" 正解!
そして、ピースを一緒に応援してくれました。優しい男の子です。(*^^*)
応援をもらい、ピースも頑張って泳ぎました。
よく頑張ったね、ピース!
世界一似合ってるわよー!(笑)
一昨日、早朝は海遊び、そして午後からは高野山へ行ってきました。

出発時の気温は32度。高野山につくと26度でした。あぁ、なんて快適なところなんでしょう!
ちょうど見頃のブルーの紫陽花達が咲き誇っていました!

車から降りると、大きなお散歩わんこに遭遇!
わさお君と同じ秋田犬なんだそうです。想像していたよりすごく大きくてびっくり!トレーナーさんから、「社交性のかたまり」と言われているピース(笑)、ご挨拶しに行きました。とても大人しくて優しい秋田犬で、ピースを受け入れてくれました。良かったね、ピース。
飼い主さん曰く、体が大きなせいで、威嚇されることが多いんだそう。小さなピースが嬉しそうに近寄って行ったことに驚かれていました。
高野山にもお友達わんこが出来て良かったね(^-^)
その様子を写真に納めたかったのですが、カメラのスイッチが入らない!!( ゚д゚)エッ!?
海から帰った時、電池を充電器に差し、入れ忘れてました。うぅ。。。
なので、オット君のスマホを借りての撮影。ブレブレの写真ばかりでした(T▽T)
高野山は涼しくて暑い夏に最適です。まさに避暑地ですね。
この夏また行ってみたいな。今度はカメラの電池しっかり入れとかなくっちゃ。(^-^;)
今日、3回目の海に行ってきましたが、写真は先週行った2回目のものです。
初めての海は、目がつり上がり、怖さが勝っていたようなので、今回は、海に慣れることを目標にしてみました。
まずは、砂浜でピースの大好きな追いかけっこ。
嬉しそうです。
追いかけられていたオット君、さりげなく海の中へ走っていきました。
海は怖い。
でも、オット君のところに行きたい。
勇気を出して踏み出しました。
波が押し寄せると、やっぱり怖いようで、ダメでした。
テンションを上げるため、再び砂浜で追いかけっこ。ホントに楽しそうな2人♪
さぁ、再チャレンジ!
恐る恐るですが、最初より、深くまで進んでいます。
オット君の呼び声が応援となり。
お腹のところまで自分で進むことが出来ました。
泳ぐことは出来ませんが、ここまで来られただけでも大進歩です!
前回の時と、明らかに表情が違います。水への恐怖を少し克服出来たようです。
頑張ったね!ピース。
砂浜に上がると、一心不乱に掘るピース。顔が・・・、埋まってる。(^-^;)
もしかして、ココほれワンワンで、お宝発見!?(笑)
前回は、終始硬い表情をしていたので海は無理かなと思ったりもしましたが、この明るい笑顔。
海が楽しいと思えたみたいなので、今回の目標達成かな♪
少しずつステップアップなのだ!(^-^)b
この日も朝からかけまわりました。
追いかけっこする姿、ホントに楽しそう(^-^)
耳もピョンと立ち上がって、元気いっぱい!
この日ではありませんが、3日前、ロングリードが足首の少し上あたりにまとわりつき、シュルシュルシュルーと摩擦でヤケドしちゃいました(T-T*) 痛かったデス。うぅ。。。
手をヤケドしたと言う話しもよく聞きますので、皆さまもお気をつけ下さいね。
訓練も上手に出来ました。
いっぱい遊んだ後は・・・。
それは羨ましい!(笑)
旅犬まさはる君が出ているポチたまの番組で、「ハイタッチ」をしているわんこを見ました。
その姿が何とも可愛かったんです。ピースにもさせてみたくて、やり方を調べてみました。
まず、第一ステップとして、「お手」を覚えさせることでした。実は、「お手」は教えるつもりは全くなかったんですが、ハイタッチの為に頑張りましたよ(笑)
普段あまり、芸やしつけ関連にはタッチしないオット君まで頑張ってました。ぷぷっ
やり方に書いてあったように、「お手」が出来たら、割とスムーズにできるようになりました。もちろん要おやつ(笑)
念願のハイタッチ。可愛いー♪←親ばか全開(* ̄m ̄)
トレーナーさんにこのことを話していると、じゃあ、ピースも「欲しい人」出来るかも。とおっしゃいました。
「欲しい人」???
先生の生徒わんこ「ブラックシェパード」ちゃんが、「欲しいひとー」と言いながらおやつを見せると、前足を上げるんですって。他にもお散歩前に「お散歩行きたい人ー」などの応用編もあるんだそう。
さっそく教えてみましたよ(笑)
ピースも出来るようになりました!思っていたより可愛いー。
先生も、小型犬がすると可愛い♪と言いながら、何度もさせて楽しんでました(笑)
今日は、「要らないひとー」と言ってみましたが、手を上げていたピース。そしてご褒美をあげた飼い主なのでした(^m^ )
「パートナーズハウス ゆあさ」の番外編です。
フリスビーを投げて遊んでみました。
しっかり目で追っています。いいぞ、ピース!
・・・。
落ちたのを確認してから拾いに行きます。
くわえて、カミカミ。持って来る気配はありません(^-^;)
そして、お得意のごろりんちょ。
遊び方完全に間違ってるし・・・。┐(´д`)┌
それにピース君、ここはお家じゃないのよ。くつろぎ過ぎてはいませんか?
まっ、ピースらしくてヨシとしましょう。( *^艸^)
先月のことです。「パートナーズハウス ゆあさ」という、ドッグランに行ってきました。
本格的なドッグランは初めてです。ちなみに1度目は、紀ノ川サービスエリア
空気の澄んだ大自然の中にあり、ドッグスパや・・・、
わんこ専用プールもあります。
一応、ライフジャケットを用意していましたが、この日は寒くて断念。
平日だったせいか、またもやピース一の貸し切りでした。残念!ピース。
まずは、匂いをかいで偵察です。
心ゆくまで匂い嗅ぎをした後は、追いかけっこや、ボールのレトリーブをして遊びました。
次は、アジリティーゾーンへ。
これ、なんていうのでしょうか?
興味深く近づいていったので、もぐるのか?と思いきや。
側面から観察(笑)
お次は、平均台?のような障害物。
試しに、オット君が餌で誘導。これも途中までか?と予想したのですが・・・。
最後までついてきました。ピース、天才ーー!(笑)
それでは、こちらも。と餌で誘導。 この表情、食いしん坊丸出しです。ぷぷぷ
これも、突破なるか!?
あきらめました(笑)
ジャンプ台もこのとおり。ぷぷぷ
ピースは、アジリティーには、向いてないようです。
でも、ここは随分楽しそうにしていたので、また来ようね!
*前記事の捨てられていたミニチュアダックス君ですが、新しい飼い主さん候補が2人いらっしゃるそうで、保健所行きになることはなくなったそうです。とりあえず、ひと安心です。心に傷をおっているとは思いますが、元の飼い主さんのところに戻るより、きっと幸せになれると思います。
ピースの小さな頃の写真。
パピーらしくて、可愛いさ全開♪今ももちろん可愛いですけどね。
こんな写真を載せたくなったのは、今日、ある出来事があったからです。
今日は、ピースの訓練日。いつもならそろそろ送り届けてくれる時間帯に、先生からの電話。
訓練中、サークルごと捨てられているダックスフンドを見つけたので、飼ってくれる方がいないか探してくれませんか?言う内容でした。
何頭か一緒に訓練してもらっていて、ピースだけ、家が離れています。捨て犬のことで先生も大変そうなので、ピースを訓練場所の紀の川河原まで車で迎えに行きました。
トイレトレーが置かれているサークルの中に、可愛い目をしたブラックタンのミニチュアダックスちゃんがいました。山積みの餌と一緒に。訓練を始める前に通った時は、いなかったのに、いつの間にか置かれていたそうです。犬を優しく訓練している先生を見て、何とかしてくれると思ったんじゃないのかなと思います。
先生がおっしゃるには、一見、大人しそうな性格だそうです。だけど、知らないところに置き去りにされて不安なこともあり、大人しくしているだけで、そうでないこともあるんだそう。
過去にも、拾われたダックスに携わったことがあったそうで、拾われた時はとても大人しかったのですが、2週間ぐらい経ってから、噛んだりするようになったんだそう(慣れてから本当の性格が出てきた)。
先生の知り合いにも、里親になってくれる人は現れず、警察に来てもらうことになりました。
2週間預かり、その間に、拾った人(先生)の知り合いから里親が見つからなければ、保健所に入れられ、処分されるということです。
里親を探すのは、警察の仕事ではないので、あくまで預かってくれるだけです。
警察の方も、僕たちも可愛そうに思うので、このまま置いておいて、飼いたい人が現れるのを待つのも、選択の1つだと言ってました。
それだと、交通事故に遭ったり、食べ物にありつけなかったり、炎天下で熱中症になったりと、たくさんのリスクがあります。
警察に2週間保護の場合は、安全ですが、2週間後に新しい飼い主が現れなければ「死」が待っています。
何て悲しい選択肢なんでしょうね。結局後者を選択することになりました。
そんな可能性は少ないと思いますが、もしダックスの飼い主さんが、偶然このブログを読むことがあったら、迎えに行ってあげて欲しいです。飼い主さんのことを、疑うことなく待っているはずだから。
どうか、1つの命が助かりますように・・・。
最後に、ピースのおばさんにあたる「のんき」ちゃん(おばさんと言っても、最近四歳になったばかりの、可愛い、可愛い女の子です(*^^*))のサイトで、ステキなリンク先を紹介されていたのを思い出しました。
これから犬を飼ってみたいなと思っている方、今飼っている方にもオススメのサイトです。
良かったらのぞいてみて下さいね。
http://www.laughwoof.com/inukau/inukau.html (注:音が出ます)
今日は、オット君の休日とピースの訓練日が重なりました。
午前9時頃お迎えにきてもらい

オカメーズタイムが始まりました。
コウメは、オット君の肩を占領。ホント、オット君子なんですよね。(´ー`*)
一方チョコは。
いつものことながら、ピースのサークルの上に乗っています。
とても楽しそうな後ろ姿。
そ、そうね。やっぱり気付いてたかしら?(^-^;)
そうなんだけど、わんこと違って、インコの動きは速く、ブレずにとるのが難しいのよね。と言い訳(^-^;)
午後4時半頃、送り届けてもらったピース。
猛暑だったこともあり、疲れたピースは、ソファでぐったりと横になり、死んだように寝ていました。
その後、おでかけする予定があり、ピースはこのまま寝かせてあげて、置いて行こうということになったのですが、外出の気配を察知するやいなや、すぐさま元気になり、一緒に行きたい!をアピール。
恐るべしジャックパワー!ヽ(゚Д゚;)ノ!!
少し早いですが、先週海に行ってきましたー!わんこOKなのを確認済みの海。
この日は曇り空で時々雨が降っていたせいか、なんと私達だけ!
3人の監視員のお兄さん達が、しっかり見張って下さってましたよ(笑)
ライフジャケットを着せたピースを、海に近づけて様子見。
とても怖そうです。
オット君も、水着に着替え、再度仕切り直し。
ピース、頑張ってー! どの写真も、目がつり上がってる(^_^;
私は、これ以上シミを増やしたくないので、海には入れません。それに泳ぐの苦手だし・・・(ノд`;) 写真係で十分♪(笑)
恐る恐る慎重に入るピース。
初めての海なので、泳ぐ前にボディーボードに乗せられました。
一生懸命、バランスを取っています。
楽しんでなさそうに見えるのは、気のせい・・・(^-^;)
オット君に支えられ、浅いところで少しだけ泳がせてみました。
一生懸命水をかいていました。必死の形相ですね(^-^;)
砂浜に上がると、足がつくところに立てて安心したのか、突然ダッシュ!
そうじゃなくて、この夏、まだまだいっぱい海の思い出作ろうね!
上手に泳げる日はくるのかしら?
亀池公園の続きです。
目に飛び込んでくるどの景色も美しく、シャッターを押さずにはいられませんでした。
普段のお散歩では、リーダーウォーク8割、自由が2割ですが、おでかけの時は、ほぼ自由に歩かせています。
ですが、少しだけリーダーウォークで。
お利口に歩けたので、ハーネスに付け替え、自由散歩に。
コースの終盤にさしかかった頃、ピースが動かなくなってしました。
実は、ここに行ったのは5月末。歩き始めは曇りがちでしたが、次第に日が燦々と照り、5月と言えども、相当暑かったんです。
ピースに対して、蜂蜜以上の甘さを持ち合わせている超極甘オット君、もちろんすぐ抱っこ。
そして、嬉しそうなピースのこの表情。┐( ̄ヘ ̄)┌
私と散歩の時は、「抱っこしてくれない人」と認識しているようで、こんな風に止まったりしないんです。
オット君だけにピースを任せていたら、超ワガママ犬になるに違いない・・・。( - ゛-)
抱っこから下ろされ、しばらくするとまた・・・。
どうやら、今度はホントにバテてしまったようで。
完全にへたれこんでしまいました。(゚△゚;
今度は、秋になったらまたこようね。
この後、車に乗り込むと、疲れて眠ると思いきや、いつも通り窓から顔を出し、ドライブを楽しんでいたピース。(゜∇゜ ;)
おっとり、のんびり、マイペース犬でも、やっぱりジャックラッセルなのね!(笑)
亀池公園という所に行ってきました。これまたネットで検索して見つけた場所。
ピースがお散歩出来るようになってからというもの、少し足を伸ばせば行ける範囲内にも、知らなかったステキな場所がたくさんあるんだなぁ・・・とつくづく思います。
先日訪れた平池公園のように、溜め池をぐるっと一周出来ます。こちらの方が、池が大きいので、距離が長く、一周するのに1時間ほどかかりました。
途中、休憩と写真タイム。あいかわらずの食いしん坊さんです(* ̄m ̄)
こんな吊り橋がかかってい ました。鉄の編み目から池がよく見えます。
高所恐怖症のオット君から、リードを受け取り、私とピースが先行することに。
この吊り橋、思いの外よく揺れて、高いのが平気な私でも、ちょっぴり怖く感じましたよ。
ピースは、全然へっちゃらで、途中、何度も池をのぞいたりしてました。(゚Д゚ノ)ノ
橋からの眺めもキレイです。
帰りは、少し慣れたようで、オット君とピースが一緒に渡りました。
「こんなの平気、怖くない!」と言っていたオット君ですが、しっかりと手すりを握って歩いてるのは何故かしら?ね。ぷぷっ
先週土曜日、トリミングサロンでキレイにしてもらいました。
私と違い、プロのトリマーさんのシャンプーは気持ちよかったようで、眠そうにあくびをしています。
写真を撮るから、すわってちょうだい!
なかなかいい感じよー!
つけてもらったカラフルなバンダナ、よく似合ってます。(*^^*)
ぷっ。(* ̄m ̄)
笑顔が一番ね!
ご褒美におやつを見せると、何も言っていないのに、死んだフリ。
そんなこと要求してないんだけど・・・。(^-^;)
ピース君、モデルお疲れ様でした。今月末もまたよろしくです。笑
copyright 2005-2007 PeaCeFul*DayS all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by sherrydays.