最近、こんなところにまで上れるようになりました。
お庭に飛んでくる鳥さんを眺めたり・・・。
叔父が畑をしている様子などを見たり・・・。
何か問題でもあるでしゅか? by ピース
い、いえ、なにも。
この場所が気に入ったようで。
ちゃっかり、お気に入りのロープおもちゃまで持参しています。笑
お散歩の後は疲れるのでしょうか。ぐっすり眠っています。
カメラを間近に近づけると、重いまぶたを開けようとしますが・・・。
磁石のようにくっついて、すぐにおねんね。
この寝姿に癒される飼い主デス。あぁ、可愛い・・・

ピースの訓練日のこと。オカメーズ達を放鳥させていたら、チョコの姿が見当たりません。
ピースのクレートの中にいました。
日頃から興味があったのでしょうか、お宅訪問のようです。
どうやら気に入ったようで、なかなか出てきませんでした。
家主がいたら、ワンワンうるさいものね!笑
うちのワンコもインコも暗くて狭いところが好きです。以前飼っていた小桜インコもそうでした。そして、今もチョコは私のパソコン台の下、そしてコウメはディスプレイの後ろでじっと大人しくしています。
チョコさん、暗くて狭いところに行くのはいいけれど、コードは囓らないでね!思い出せないくらい被害にあっています

いたずらしても元気なのが一番ですけどね!
出発前に調べて初めて知ったのですが、高野山は犬に優しいお寺なんだそうです。二匹の犬が空海を守りながら高野山まで導いたという伝説があるんだそうですよ。
1年前、ゴールデンを連れて歩いていたご家族を見たのを良く覚えています。あの時は、まさか自分たちがわんこを連れて高野山に来るとは思ってもみませんでした。
ランチタイムです。私達はお弁当、ピースはいつものドッグフード。
いつも通り、あっという間の完食。笑
高野山には大きな大きな杉があります。オット君は来る度にパワーを吸収するかのように手を触れています。
今回は、ピースもタッチ。笑
この杉のように、元気で長生きしてね!
帰りも、窓から顔を出してドライブを楽しんでいます。
立っているのが疲れてきた様子。
窓から顔を出したままうとうと・・・。

仰向けで熟睡。
このまま眠り続けると思いきや、くねくねカーブが終わった後、目を覚まし、窓から顔を出して楽しんでました。
こんなに元気なのは、大きな杉のパワーが注入されたからかな?うふふ
先週、高野山へ行ってきました。
最近車酔いを克服したピースですが、高野山までは、長いくねくね山道があります。ちょこっと心配でしたが、チャレンジさせることに。
ピースは車が大好きなようです。窓からのぞいて風を感じるのがお気に入りの乗り方。
途中、道の駅「紀の川万葉の里」で休憩。ここは、川が流れていて景色がとてもキレイなんです。
ワンちゃんとお散歩している方も何人かいました。
ピースも嬉しそう。
大きな種なし柿がお安く売られていたので買って帰りました。甘くてとってもおいしかったです♪
車酔いすることなく、無事高野山に到着。
寒いかもと予想していたのですが、そんなこともなく、ちょうど良い気温でした。
下界より5℃低い気温。紅葉はまだでした。
全くの初めての場所だったからか、地面の匂いをクンクン嗅ぎながら歩くピース。
その姿は、犯人を捜す警察犬のようでした。笑
ピースはお散歩中、よく止まり、ふんばります。
そして、ふせの体勢でくつろぎます。マイペースにも程があります。
ピースさん、ここ、おうちじゃないのよ

ふんばります。
ピースにあまーーーーいオット君。疲れたのか?大丈夫か?となでなで。
しばらく順調に歩いていたと思ったら、今度はおすわりして止まります。
ボクは、ちゃんと書いてあるとおりにしてるだけでしゅよ。 by ぴーしゅ
今日は動物病院へ行ってきました。
いつものように、病院に入るなり大興奮。置物のわんちゃんを本物だと勘違いし、シッポをフリフリしながら近づいたり・・・。
診察室でも終始興奮しっぱなしで、もちろんうれションも

先生、看護師さん、私の3人がかりで押さえつけていました

歯の状態をチェックしてもらいました。全部大人の歯に変わっているそうです。
まだ抜けていないのに、大人の歯が生えて、二列になったりしていたこともあったので、無事生えかわって良かったです。
2週間ほど前、乳歯の抜け落ちラッシュでした。むずがゆいようで、ロープやおもちゃをよくカミカミしていたっけ。
怪獣みたいな顔だわ。ぷぷぷ
ピースは、睾丸が下りていなくて、自然に下りるのを待ちながら毎月チェックしてもらっていましたが、6ヶ月近くになった今も両方とも下りてきませんでした。停滞睾丸と言うのだそうですが、お腹の中に精巣があるまま放っておくと将来腫瘍になる確率が高いんだそうです。去勢をした方が良いとの判断で、近々手術してもらうことになりました。
無事終わりますように・・・。
お散歩行くよ!と言うと、しっぽをふりふりさせます。
ハーネスとリードを見せると、逃げます。あなたには、ノーリードは絶対無理!!
この写真のように、壁とソファーの間に隠れます。この隙間は、人は入れない狭さなので、逃げ隠れするにはもってこいの場所なのです。
捕まると観念したのか、大人しくつけさせるのですが・・・。
リードをつけたら、喜んで玄関に向かいます。
最初から逃げずに装着させて欲しいものです

「ピースホイホイ」なるものを考えなくっちゃね。笑
チョコは、毎日秋の味覚を楽しんでいます。これはリンゴ。くちばしにつけながら、おいしそうに食べています。
茹で栗も大好きです。私が食べ始めると飛んできます。
一緒に食べるとおいしさも2倍に♪
これは、とってもめずらしい光景です。コウメはチョコと違って、果物を食べないのですが、今日はどうしたのでしょうか?リンゴを食べていました。チョコの食べる姿を見ていて、おいしそうに見えたのかな?
海から帰ってきてから、お風呂場に直行!シャンプーしました。
なんだかこの写真お利口そうに見えるかも。ぷぷぷ
ドライヤーをすると今回も仰向けになってわしゃわしゃともがいてました。喜んでいるのか嫌がっているのかよく分からないピースです。
キレイになってすっきりピカピカ!そして良い香りー♪
さすがに疲れたようで、ぐっすり眠っていました。
それにしてもこの寝姿は・・・

片男波ビーチの続きです。
お腹がすいたので、昼食タイム♪
当日、お弁当を持って行くことに決まった為、ありあわせのお弁当ですが、やっぱり外で食べるとおいしいですね!
ピースは、いつものように一心不乱にがっつき、あっという間に完食。ピースの場合、どこで食べてもおいしいみたいです。笑
ご飯の後、もう一回遊ばせてあげることにしました。
波が近づくと、海水につからないようにしていたピースですが、一度だけ海の方に向かい、海水の中で少し歩きました。
オット君は、来年の夏、ピースと泳ぎたいと言っているので、この様子なら泳げるかも。
海水に浸かった体で、砂場でフセをしたものだから砂だらけに

帰ろうとすると、まだ遊びたそうにしていたので、ちょこっとだけ遊ばせてあげました。
帰りも車内で元気いっぱいのピース。
本当に嬉しそうに遊んでいたので、連れてきてあげて良かった。と心から思った飼い主でした。また行こうね

まだ寒くないうちに海に連れて行ってあげたくて、片男波ビーチへGO!
ピーちゃん、海は食べ物じゃないのよ。ぷぷぷ
飼い主達も久々の海。目の前に広がるキレイな砂浜とキラキラの海。あぁ、気持ちいいー♪
初めての砂の上で取った行動は、やっぱりごろん。砂の感触を確かめたかったのかしら?
私達は砂に足を取られるのですが、ピースはぴょんぴょん飛び跳ねるながらサクサク進みます。
海を眺めているピース、おうちにいるのと変わらないポーズですね。笑)
恐る恐る海水に足をつけてみます。
波が来ると、くるっと方向転換。
いつもの短いリードでなく、7メートルのロングリードも初めてつけましたが、いつもより自由度が増し、楽しそう。足跡をつけては、波にさらわれていきます。
波打ち際で嬉しそうにはしゃぎまわるピースの様子を見ていると、飼い主も嬉しくなりました。
来年の夏、オット君はピースと泳ぎたいそうです。上手に泳げるといいね

オット君の休日は、お散歩はいつもより長めのコースです。
実家に立ち寄ることもしばしば。
実家に近づくと、磁石に引き寄せられるかのように門まで行き、開けてもらうのを待っています。
それ、食べるものじゃないのよ!
わが家には、カリスマ剪定師がいますが、もう1人(一匹)増えたようです。笑

どうして葉っぱを食べて満足げな表情を浮かべてるのよ!
休日のお散歩は、長くてのんびり出来るので、ピースも嬉しいのかな。ペットの幸せそうな顔は飼い主を幸せにしてくれますね!
動物病院に行った時の様子です。
車酔いもすっかり克服して、車に乗るのが楽しいようです。
余裕のあくびまで。笑
秋風と匂いを満喫しているようです。
風に吹かれ、ヒラヒラめくれる耳が可愛い♪
帰りは疲れたようで、オット君の膝を枕に、ずっと眠っていました。
あたらしいおもちゃをもらいました。フランスパンっていうんだそうでしゅ。
ふわふわしていて気に入ったでしゅ。噛んだらピーッと音がするところもいいでしゅね。
次は、あんパンが食べたいでしゅ。
残念だけどあんパンはありません。 by飼い主
田んぼにいるカラスを発見!カラスに釘付けです。こうなると頑として動かないので、無理矢理ひっぱっるしかありません。鳥さんと一緒に暮らしているのにね。
小さな柿が実っていました。ピースと同じ子供の柿ですね。空の青さと柿色のコントラストが美しかったです。
お散歩から帰宅したら、畑仕事をしている叔父がピースをのぞいています。駐車場の塀ごしに喜ぶピース。ちょっと背が足りないわね。あんよが短いからね。ぷぷぷ
チョコは、果物や野菜が大好きです。
今は、栗やリンゴ、梨などを喜んで食べ、秋を満喫しています。
コウメは、あまり食べないのよね。動物病院の先生も、野菜、果物は積極的に食べた方が良いと言ってたのにね。
ホントに嬉しそうな顔で食べてます。これからも一緒においしい秋を楽しもうね♪
先月末のことです。狂犬病の予防注射に行ってきました。
私が先に車を降りて、診察券を入れて待っていると、自動ドアが開き、シッポをフリフリさせながら大興奮で入ってくるわんこが登場。ピースです。ここは普通の動物だったら嫌がる場所なのよ!
診察室から出てきた柴わんこと子供2人を見て、息を切らしながらさらに大興奮。
オット君にかかえられ、強制退去させられるピース。
自動ドアのガラス越しから撮った写真です。
この写真では、お利口にじっとしているように見えますがそうではありません。
診察室入って先生の顔を見て、またまた大喜び。興奮して、ガサガサガサガサ動く、動く、動く・・・。飼い主は押さえつけるのに必死です。
さらに恒例のうれションまで


先生が注射を取りに行った時は静かになりました。戻ってきたらまた大喜び。大興奮の中で注射をしたので、ワクチンの時同様、注射されたことに気付いていない様子。
先生曰く、うれしょんは一生治らない子もいるんだそうです。心配だわ・・・。
1ヶ月後また行くわよ!
動物病院が大好きなピースなのでしたぁ。今日のわんこ風。笑
遠くからでもひときわ目立つ彼岸花。散歩道にあちこち咲いています。
派手なお色なのに、何となくもの悲しげな雰囲気を感じてしまうのは何故かしら?
ピース:休憩するでしゅ。
スタートしてからそんなに時間経ってないのよ!!
しばらく歩くとまた止まって伏せ。オット君の顔を伺っている様子。
そんなペースでお散歩していたらなかなか進まないんだから!

薄暗く肌寒かったのに、いつの間にかお日様がのぼり、汗ばむほどに。
一時間近く歩いたので、この写真は本当に疲れている様子。オット君が大丈夫か?とナデナデ。
ピースにはハチミツより甘いオット君デス。笑
お散歩から帰ってきたら、ピースを足の上に仰向けに寝かせます。
ウエットティッシュで足を拭き拭き。ピースはところかまわず伏せの状態になるので

仰向け抱っこにさせると大人しくしているので、歯磨きもこの状態でしています。
飼い主に遊ばれているピースでした。笑
そうですよー、100円ショップで見つけてきたんですよー。うひひ
骨付きお肉は、やっぱりわんこに似合います。
恒例のごろりんちょ。
100円ショップのは、さらに寿命が短かった・・・


最近、毎日のように針と糸を手にしているような・・・。
最近、お部屋の中にも、洋服にもピースの抜け毛がくっつくので、ファーミネーター

新しい物に警戒するので、まずはいつものようにコームでブラッシング。ご褒美のフードを食べている隙にささっと持ち替え、撫でるようにブラッシング。うひひひ、どうやら気付いていない様子

少し撫でただけで、ごそっと取れました。
よく抜けるのが快感で癖になりそうです。やっても、やっても抜けるので、やめ時が分からないのですが、あまりやるとおハゲちゃんになると困るので(笑)、まだやりたい気持ちをぐっと押さえ、適当にやめることにしています。
いつもよりブラッシングたのしそうでしゅね。 byピース
1週間前のお散歩の風景。秋を感じます。
稲刈りが終わった田んぼと、まだのところがありました。
この日は、空の青さがとてもキレイでした。
おうちでは、特に問題行動のないピースですが、小さいうちからしつけておいた方がいいのかなと思い、今月から1週回、トレーナーさんに出張訓練をしてもらうことになりました。
そして、今日が初めての訓練日。
とっても美人

おうちでの飼い方は、今のままで良いですよ!と言ってもらえたので安心しました。
二時間半前、トレーナーさんの車に乗り、河原まで訓練しに行ったピースが帰って来ました。
どうでしたか?と聞くと、ぼーっとしている子ですね。とおっしゃいました。笑
普通の子より、おっとりとしていて、リーダー気質が弱い子なので飼いやすいんだそう。そういえば、ジャックなのに大人しいですね。とよく言われます。
写真のように、散歩中、まるで家にいるような感覚で途中何度もくつろぐように寝るんです

育て方などの相談をしてみたところ、マニュアル通りに育ててもうまくいくとは限らず、わんこの性格によって対応の仕方が変わってくるんだそうです。
例えば、お散歩の時、リードを引っ張って歩くので、止まったり、方向を変えたりしてやめさせようとしていたのですが、「まだ幼いですし、リーダー気質も弱い子なので、今は興味あることをいっぱい体験させてあげて下さい。引っ張るのはまだ矯正しなくてもいいです」とアドバイスしていただきました。
ステキな先生に教えていただけることになって良かったです♪少しずつお利口になろうね!
copyright 2005-2007 PeaCeFul*DayS all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by sherrydays.