ピースが一人っ子の時、飼い主が他の犬を可愛がっても、全く平気だったピース。
さらに、ワンコ大好きだったので、ルーナもすんなり受け入れてくれると思っていました。
ですが、ルーナを迎えたその日から、焼きもちが始まりました。
ルーナが近づくだけで、うぅぅぅ!と威嚇します。ほぼ、一日うなっていたような…。
ドッグランで遊んだりするのと、自分のテリトリー内で一緒に生活するということは、やっぱり違うんですね。
ルーナを可愛がる時は、ピースがいない時にこっそり。それはもう、気を使いましたよ。(笑)
だけど、今では、こんな風に、近くで眠る姿をよく見るようになるまでになりました。ピースの方がルーナの近くに寄って行き、寝ていますね。
相変わらず、ピースが仰向けになって、遊んであげている光景も良くみます。
ルーナがお散歩デビューを始めて間もない頃のことです。今よりもっと人見知りがひどかったルーナ。
お散歩中、通りすがりの男性が、ピースを可愛がって撫でてくれました。人懐っこいピースは大喜びで撫でられています。
その後、ルーナも可愛がろうとしてくれたのですが、ルーナが怖そうに後ずさりしたんです。
その男性はふざけて、「意地悪してやるぞー!」と言いながら、手を、犬の口のように見せかけ、ルーナの頭の方に、つつくような仕草をしました。(事情を知らないので、悪気があってやっていないと思います)。ルーナのトラウマになるので、ヤバい!と思ったその瞬間。ピースが、「ワン、ワン!!」と男性に向かって怒るように吠えました。
ピースは人に向かって吠えることはありません。ルーナをかばってあげたんです。これには、飼い主も感動しました。
先ほどのエピソード以外にも、ルーナが「キャン!」と悲鳴をあげると、飛んでくるピース。
ルーナがピンチになると、必ず助けてあげる優しいお兄ちゃん。ルーナにとっても、飼い主にとっても頼もしい存在なのですよ。(*^^*)
ランで遊んだ後は、リフトに乗りました。
景色を眺めるのが好きなピースは、とても嬉しそうです。
このリフトは、ワンコと一緒に乗れるのが嬉しいんですよね。
ルーナ片手に写真を撮りました。ルーナもカメラも落とさないように、必死でしたよ。
日常ではあまり出来ない体験ですからね、どうしても撮りたかったんだもん。(笑)
山頂へ到着ー!
キレイな眺めだったのですが、少し霞んできたのが残念でした。
無理やり記念撮影させられるワンズ。表情が全てを物語っています(^▽^;)
帰りのリフトは、選手交代。私がピースを抱っこ。+2キロの差が感じられました(笑)
再びドッグランへ。
サッカーを楽しんでいる白柴ちゃんがいました。まだ10か月のパピーちゃんです。
サッカー大好きピースは、大喜び。
得意げにドリブルを披露してました(^-^;)
ルーナも、上手に遊んでいましたよ。
お兄ちゃんに負けないくらい、お友達増やしていこうね(^-^*)
ランで楽しんだ後は、展望台へ。
抱っこしての記念撮影。
ピースは、この一枚だけでなく、他の写真もこんな嬉しそうな表情をしてました。
満足してくれたのかな。
ル、ルーナも…。満足してくれた。よね…きっと。うん…(^-^;)
帰りのロープウエイを待つお二人さん。
ピースはお疲れのようです。
とっても楽しい一日となりました。
オット君、運転お疲れさま。来年の夏も、よろしくねー!( *´艸`)
日中はまだまだ夏のような暑さの先月末、琵琶湖バレイに行ってきました。
昨年ピースと訪れましたが、今年はルーナも一緒です。
ロープウェイを待つワンズ。ハァハァしているのは、暑いのと、嬉しいのと両方だと思います。
ワンコは、クレートの中に入ります。
怖がりのルーナを心配しましたが、意外と堂々とした様子で乗っていました(笑)
さぁ、到着です。涼しいー。少し肌寒く感じるほどです。
ここからリフトに乗って山頂に行けるのですが、その前に、少し下って、ドッグランへ向かいました。
ピースとルーナがご挨拶しているのは、ミニチュアピンシャーのアリスちゃん。
気が合ったようで、追いかけっこが始まりました。
犬見知りのルーナでしたが、ドッグランへ通っている成果が出てきたのでしょうか?少しずつ社会化がうまくいっているようです。まだ時折、怖くて、吠えたり逃げたりしてしまうこともあるのですが、このまま順調にいってくれたらいいな。と願っています。
次回へ続きます。引き続きお読みいただけると嬉しいです(^-^*)
たいくつそうなルーナさん。
大好きなにぃたんは、トリミングに行ったのでお留守番です。
にぃたんが帰ってきましたよー。
毎朝の運動場の土埃で、少し黄ばみ気味?のピースでしたが、真綿のような白い姿になって戻ってきましたー。
顔周りもカットしてもらって、スッキリね

。
真剣な表情なのは、もちちろん、フードで釣っているからです(* ̄m ̄)
今回着けてもらっていたのは、小さなハートがついたアクセサリーでした。
写真を撮っていると、「遊んで、遊んで!」とピースを誘うルーナ。
すぐに、ガウガウ合戦が始まりました。
段々興奮度が増し、激しくなる二頭。┐(´-`)┌
いい加減にしなさーーーーーーい!!!!(゙ `-´)/
そうそう、いい子達ねー。
飼い主の怒号で、一旦、中断させられたお二人さんでしたが、「ヨシ!」の解除で、ガウガウの続きを始める懲りない兄妹なのでした(笑)
目的は、ルーナの社会科だったはずが、遊びに来ているワンコがいませんでした。(^-^;
広いエリアを二頭でめいいっぱい楽しみましたよ。
生き生きとした二頭の姿を見ていると、多頭飼いっていいなって思います。
フリスビーを追いかけるルーナ。
いまは、落ちたのを拾うだけだけど、いつかキャッチ出来るようになるといいね。
ピースは、大好きなサッカー。
ボールではなく、ピースを追いかけるルーナ。ぷぷぷ
最近、ピースの犬歯が削れていることに気付きました。
このままどんどん削れて、歯髄が見えると、抜歯しなくてはいけなくなるそうです。
色々調べてみると、原因は、多分サッカー。
ゴハンの次に大好きなサッカーをピースから取り上げるのは、可哀想。
いつも使っている人間用ボールは、表面がザラザラしているので、摩擦力が大きいんだと思います。
飼い主は、歯に優しい素材のボールを探しましたよ!
見つけたのが、
ジョリーボールシリーズのバウンスンプレイボールです。
もともとは、馬用のおもちゃだったんですって!
弾力がありつつも、丈夫でパンクもしないので、一石二鳥です。

歯に優しいボールとは言えども、長時間は禁物。
いつもより時間は短くなるけれど、これからもサッカー楽しもうね!
うん、いい笑顔!(^-^*)
パートナーズハウスゆあさです。
オット君が連休だったので、ルーナの社会化の為、連日遊びにきました。
すっかり泳ぎ好きとなったピース。
バシャーンと豪快に水しぶきをあげ、ダイブしまくりです!ぷぷぷ
楽しそうに泳ぎを楽しむピース。
そして、ピースを横目に、いそいそ小走りのルーナさん。
浅いゾーンに先回りして、応援しています。
いえ、違います、おもちゃを強奪。
ちゃっかり者のルーナと、おっとりピース。
なかなかナイスなコンビです。( *´艸`)
この時、ピースは6㎏、ルーナは3.2㎏。
体重は倍近く違うのですが、体高は、同じぐらいに見えますね。ピースには言えませんが、足の長さの違いね。うふふ
2人で内緒話でもしているように見えますが…。
違います。
私が投げたおもちゃを、奪い合っているんです。
しつこくまとわりつくルーナを、時には鬱陶しそうにしていることもあるピースですが、なんだかんだ付き合って遊んであげています。
おもちゃを譲ってもらったルー子。成長するにつれ、足と共に、顔も長くなってきていますね。
生後141日(約4か月半)の現在の体重は3.9㎏。コイケルの標準体重(
こちらのサイトによると9~11㎏)より、かなり小ぶりに育ちそうな予感。
ピースが今のルーナの年齢時、4㎏を超えていたので、もしかして、6㎏(ピースの体重)より小さくなるかも!?
食べることは大好きなルーナさんなんだけどなぁ。もっと、もっと大きくなぁれ!
copyright 2005-2007
PeaCeFul*DayS all rights reserved. powered by
FC2ブログ. designed by
sherrydays.